– 共創型農業DX社会実験 –
若者を巻き込む力のある農業づくり。地域経済にインパクトをもたらす農業づくり。柱は共創型で包摂的な農業DX。自然への驚きと畏敬の念、百姓することへの誇りや尊敬、先祖伝来の農業の承継、その知恵と経験を学びながら、同時にドローンやIoTなど最新のテクノロジーを取り入れたスマート農業、人にも地球にも優しい健康的な作物づくり、6次化、カーボンニュートラルに貢献するCO2貯留型圃場と包摂的な畦道の開発等にチャレンジします。これらを「ワンダー農業」と名付けて社会実験します。
事業内容
■共創型農業DX社会実験
・ドローンによる酒米の種籾直播/追肥による有機栽培
・小松島市「立江」(たつえ)の地酒の企画開発/製造販売
□田圃の有効活用と新しい価値の創造
・ビオトープ、小松島市特産の竹製「空中井戸」の設置
・SDGsフィールドとしてのインクルーシブな田圃づくり
□リビングラボ(LL)手法による新規就農モデル開発
・健康社会エコシステムな共創型「遠隔農業」LLモデル
・地球環境保全アクション「収穫しない農業」LLモデル

農業部会スケジュール
2023 2月 |
||||||
---|---|---|---|---|---|---|
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
||
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16
|
17
|
18
|
19
|
20
|
21
|
22
|
23
|
24
|
25
|
26
|
27
|
28
|